PR アフィリエイト広告を利用しています

簡単に自作できるアシストフックの作り方

㉛バイスからフックを外し、ヒゲをライターで焼き留める。
㉜治具にセットし引き締める。

アシストライン、フック、溶接リングなど。スレッド、瞬間接着剤は不要。

ハリにカン(穴)のあるのがカン付きバリでルアーのワームフックもこの1種。カンの中にラインを通してユニノットで結ぶ。通常のハリと変わらず使えるので、特にビギナーはカン付きバリからエサ釣りを初めてみてもいいだろう。

⑲反対側と同様にフックを入れ込む。
⑳手に刺さないように、目玉クリップを使って写真のように反対側のフックを掛けておく。

浅場から超深海、小物から大物、淡水から海水まで何でも釣りまくるマスターアングラー。
某メーカー社員時代は、アシストフック作成講習会を多数開催。現在は湖のジギングに熱くなっている!

㉓フックの耳の方から巻き始める。
㉔最初は6周ほど巻き、まっすぐ引っ張ってしっかり締める。

様々なラインの結び方がありますが、強いラインの結び方は、オフセットフックのラインアイ(ラインを結ぶ輪)を2本で支えることのできる結び方です。1本で支える結び方よりも2本で支える結び方の方がはるかに強度がでます。

⑨ペンチでフックのふところをつまみ、さらに締め込む。
⑩巻き付けた部分を密に寄せ、アシストラインが軸の内側から伸びるよう回転させる。

オフセットフックの結び方で大事な2つのことがあります。それは、強度と結ぶ速さです。強度はもちろんですが、釣り場ですぐに結べないと釣れる魚を逃してしまうかもしれません。それでは、どのような結び方が強度があり、速く結ぶ事ができるのか見ていきましょう。

段差フックの長めの方に使いますので、ひとつ小さな号数(軽いもの)を使うことで、あまり垂れ下がらないちょうど良いアシストラインのハリに調整が出来ます。

簡単に自作できるアシストフックの作り方。ジギング、スロージギングで青物、大物やアカムツ、キンメ、根魚を狙う時に必須のアシストフックの結び方や必要な道具を詳しく解説。講師はジギングフィールドに精通した大石直也さん。

⑪治具にセットしフックの軸に対して垂直方向にしっかり締め込む。
⑫結び目をチモトまでズラす。

㉕2回巻き付けて締めるハーフヒッチを3回施して巻き留め、余分なPEラインをカットする。
㉖余分なPEラインを軽くライターで焼き留める。2本のフックを巻き終えたところ。

⑰もう一方のアシストラインの先端近くにフックを通す穴を空ける。
⑱溶接リングを通す。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事