PR アフィリエイト広告を利用しています

バス釣りのワームはリグの種類で付け方が異なります

恐らくはバス釣りを始めたら一度は使うことになるであろう登竜門的なワームでもあります。

ストレートワームはバス釣りでは人気があるフィネス系ソフトルアーで、ネコリグやダウンショット、ジグヘッドワッキーなどで使用されます。
シンプルな形状で選び方に迷うワームジャンルですが、シンプルな中にさまざまなギミックが詰められていて、自発的にアクションするものや、高比重で扱いやすいものがランキングで上位です。

deps「サーキット・バイブ」冬の定番ルアー「メタルバイブ」しかし使用されている素材は名前の由来にもなっているサーキットボード。軽くて強度のある素材が超ハイピッチアクションを実現し、冬のバスのリアクションバイトを誘います。

比較的コンパクトなシルエットのホッグ系ワーム。バス釣りで重要となるハリ持ちのよさが特徴で、カバーに対して使いやすいのが魅力のアイテムです。

特に琵琶湖ではネコリグのワームとして定評があり、春の神経質なバスにはもちろん!通年を通して活躍する最強ワームです。

こちらは近年人気が爆発し、一気に入手困難の激レアワームになりました。DSTYLEプロスタッフであり琵琶湖プロガイドの”にっしい”こと西平守良さんが、バスのフライパターンに絡めた釣り方で注目を集め、そのまま琵琶湖のミドスト定番ワームへと昇華していきました。

虫系ワームは表層で虫を捕食するブラックバスに効果的なワームです。虫系ワームの特徴は虫を忠実に再現したコンパクトな形状で、細かい手足のパーツの微波動で警戒心の高いブラックバスにアピールしましょう。

バス釣りのワームはリグの種類で付け方が異なります。ワームの付け方はリグに合わせて正しく覚えることで、本来のアクションを引き出し、ブラックバスに効果的にアプローチできます。

言わずと知れた名作ワーム「ゲイリーヤマモト レッグワーム」。尻尾部分が足のような形になっており、泳がすことでピラピラとバスを誘います。小さめですが、ボディにはソルトが入っており、飛距離も出て、ワームの素材も硬めなので丈夫!オススメの使い方はダウンショットでボトムの方をゆっくりと誘う釣り方です。種類もたくさんありキャスティングや上州屋にもたくさん置いてあるので買いやすい!

OSP「バジンクランク」は投げて巻くだけで周りのバスを根こそぎ釣ってしまうトップウォータークランク。数釣りができるにもかかわらず、ビッグバスも反応するアピール力をも持つ優秀なルアーです。初めての人にバス釣りの醍醐味を教えれる数少ないルアーです!

春のバスは産卵に向けて体力をつけるために、栄養価の高いエサを求めて捕食を行います。つまり効率良く体力をつけるためには、食べ応えがあり栄養価の高いボリュームのあるエサを、少ない捕食回数で食べるというのがバス達の考えということになります。

季節ごとのおすすめワームはシャッドテール・甲殻系・ストレート・グラブ系です。ブラックバスは水温や気候で活性や捕食する餌が異なるので、釣果のあげやすいワームが季節毎に変化します。

ボディに対して細長いテールが付いているワームを指します。ピンテールワームの特徴はシンプルなボディと細長いテールで、ワームを食いきらないブラックバスをしっかり捕獲します。小刻みにロッドシェイクを入れるとテールがピリピリと動き、バイトを誘発できる点が特徴です。

バス釣りのワームにはさまざまなジャンル、種類があります。多くのルアーを知っていることもバス釣りでは大事な要素です。

クロー・ホグ系ワームの最新おすすめランキング第1位はノリーズのエスケープツインです。
ノリーズのエスケープツインは釣れるホッグワームとして究極の名作とも言われるぐらい人気・実績ともに抜群のソフトルアーで、水を受け流すボディと多く水を押すパドルパーツのメリハリのある波動がバスに口を使わせます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事