PR アフィリエイト広告を利用しています

ルアーとラインの結び方

ルアーの重さを使って結ぶため、手早く結べるハングマンズノット。 アイに2回通すことで締め込みがスムーズにいきにくいので、締め込みの際は湿らせて形を整えながら締めこむのがコツ。

①ちちわをルアーの金輪に通します。(ジグヘッドやオモリ、スナップ付サルカンなどでも同じです)
②③ちちわを拡げルアーをくぐらせます。
④締め込んで完成です。

主にオフショアのビッグゲームで使われるノット。 ルアーのアイに通したループの中に糸が通るため、 クッション的な働きがあり、破断しにくい。

ループにくぐらせて結ぶため、フックがたくさん付いたルアーや、同じくフックなどがたくさんついた仕掛けなどへの応用は適切ではありません。実際には本図のようにスナップ付きサルカンを結び付け、そのあとスナップにルアーを取りつけることになりますので、この点は欠点にはなりません。しかし例えばサルカンの両側から結ぶようなことはできません。

①20cmほど折り返してダブルにしたラインをルアーの金輪に通し本線に重ねます。(ジグヘッドやフック、オモリでも同様です)
②ダブルにしたラインの先端を本線に絡め結び目を作ります。
③ダブルにしたラインの先端を拡げルアーをくぐらせます。
④くぐらせたのちループを本線に折り返します。
⑤本線を長いほうから、そして次に短いほうを引き締めます。締め込み方に少し熟練が必要です。
⑥締め込み完了後余分なラインをカットします。

PEラインでも特に表面が滑りやすいコーティングのされている場合におすすめのノットがファイヤーノット。折り返したリーダーがルアー側を向くためキャストする釣りには不向きか。

以前はクリンチノットと呼ばれる結び方が糸とルアーを結ぶノットとして主流だった。しかし、飛距離を伸ばしたり、強度をアップするために、最近の釣り糸にはコーティングが施されている。クリンチノットだとその滑りやすさが仇となって、するりと結びが解けてしまうことがあるのだ。そこで、そういった事故が少なく、強い強度を誇るユニノットを覚えておけば、管理釣り場での釣りではほぼ事足りる。ラインはルアーのアイと呼ばれるリング状の部分に結ぶのが基本だ。

結び目がボコボコしていたり、締め込んだラインがヨレている時は、手間を惜しまずにもう一度、作り直すことが重要です。実際のルアーフィッシングではある程度(1時間程度)釣りを続けたところでノットを確認し、新たに結び直した方が良いでしょう!

初心者の方はナイロンラインがトラブル少なくオススメ。トップウォーターの釣りをするならなおさらです! ただしルアー等を沈ませる釣りをするのであれば、フロロカーボンラインを使うと良いです。伸びも少なくフッキングも決まります。硬さがあるので、ベイトリールのブレーキセッティングなど慣れるまで慎重に使っていくと釣りのスキルアップに繋がります。いつかは絶対身につけないといけない技術なので早めに習得しちゃいましょう!

①ルアーの金輪にラインを通しループを作ります。(ジグヘッドやオモリ、スナップでも同様です)
②ラインの先端をループの下側を通し向こう側に回します。
③ラインの先端をループ線に2回巻き付けます。
④ラインの先端を引っ張り結び目を締め、次に本線を引っ張り結び目を金輪に引き締めて完成です。

ルアーのアイと結び目にループが出来るのでルアーを自由(フリー)に動かせるのが特徴。

某ルアマガプラス編集者は夜釣り中にも結べるように目をつむって練習するそうです。忍者か。近々闇夜に紛れるご予定の方はおためしあれ。

画像のようなスナップを使うとルアーチェンジがしやすいため個人的にはルアーに直接結びつけるよりもスナップを利用されることをお勧めします!今回の記事がトラウトルアーフィッシングの参考になりましたら幸いです。

途中まではユニノットに似た構造だが、そこからルアーを回転させて結ぶことができ、慣れると最も早く結べるノット。結ぶ対象にある程度重さがないと回しにくいため、 スナップに結ぶ場合は先にルアーをとりつけてから結び始めよう。

バス釣り(ブラックバスフィッシング)で使うラインの結び方(ノット)を解説します。ルアーについているスプリットリングに直接結ぶ「クリンチノット」や輪を作って隙間を持たせる「フリーノット」など代表的なノットをマスターしてバス釣りを楽しみましょう!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事