PR アフィリエイト広告を利用しています

某メーカー社員時代は アシストフック作成講習会を多数開催

浅場から超深海、小物から大物、淡水から海水まで何でも釣りまくるマスターアングラー。
某メーカー社員時代は、アシストフック作成講習会を多数開催。現在は湖のジギングに熱くなっている!

フォール系アクションに反応する根魚狙いの時も、フロントとリアにダブルフックのアシストフックを付けるセッティングがおすすめです。こちらもフォール時の不規則なバイトに対して、フッキング率を高める効果があります。

スローピッチなどフォールを重視した釣り方をするときは、フロントとリア両方にダブルフックのアシストフックを付けるセッティングがおすすめです。追いかけて食う場合と比べて、落ちてくるジグに対するバイトは不規則なので、フックの数を増やしてジグ全体をフォローします。ハリの形状は青物向けのものとし、両側のフックがジグ中央で干渉しないような長さのアシストフックを選びましょう。

アシストラインの長さは、フックを含めてジグの全長の1/3程度とするのが主流のセッティングです。青物は魚の頭を狙って捕食する習性があるので、フックがジグ全体をカバーするような長さは必要ありません。フロントとリア両方にフックを付けるときは、上下のフック同士が干渉して絡まない長さのアシストフックを選びましょう。

仕掛け作り最後のステップは、先ほど結束したソリッドリングにメタルジグとアシストフックを接続する作業です。二重で開閉可能なスプリットリングを使って、メタルジグとアシストフックのリング、ソリッドリングの3点を接続します。スプリットリングはプライヤーの先端についているツメを使って広げましょう。

話題のBKK太刀魚フックのアシストフック!二重アシストでトラブルレス!コスパも最高!

リングを使った接続方法は、他の接続方法よりも高い強度と安定感が持ち味です。プライヤーでスプリットリングを開閉する手間はありますが、ルアー交換はソリッドリング、アシストフックを接続したままで行えますし、フック交換も手軽に行えます。船上ではスプリットリングからルアーを外して、別の重さ、カラーへローテーションという作業を繰り返すので、プライヤーの操作には事前に慣れておくのがおすすめです。

同じジグでもサイズ(重量)が変われば、使うアシストフックのサイズや長さも変わります。

簡単に自作できるアシストフックの作り方。ジギング、スロージギングで青物、大物やアカムツ、キンメ、根魚を狙う時に必須のアシストフックの結び方や必要な道具を詳しく解説。講師はジギングフィールドに精通した大石直也さん。

スロー系のタックル、ジグを使う時はこちらのセッティングが定番で、この釣り方に向けてロッドやリールを準備している場合は、初めからこのタイプのアシストフックを組み合わせてOKです。ジグのタイプに合うタックル構成、釣り方に合うアシストフックで釣果アップを目指しましょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
【スカッとする話】釣り前日の深夜に上司の部屋で電話する声が聞こえ近づいた。上司「事故を装って突き落とす」→翌日、釣り中に転落した上司…俺が上司の姿を見た瞬間【修羅場】【感動する話】【浮気・不倫】
釣り動画
【スカッとする話】釣り前日の深夜に上司の部屋で電話する声が聞こえ近づいた。上司「事故を装って突き落とす」→翌日、釣り中に転落した上司…俺が上司の姿を見た瞬間【修羅場】【感動する話】【浮気・不倫】
【スカッとする話】釣り前日の深夜に上司の部屋で電話する声が聞こえ近づいた。上司「事故を装って突き落とす」→翌日、釣り中に転落した上司…俺が上...