PR アフィリエイト広告を利用しています

磯場や防波堤などから フカセ釣りを展開するのに適しています

ダイワから出ている人気アイテム・ジャストロンの3号ラインです。
ナイロン素材で、500メートルも巻き量のあるボビン巻きタイプですから、釣り場で高切れしても巻き換えられるのがありがたいですね。
優れた結節強力を保持していて、糸グセがつきにくいのが特徴です。
実際にリールに巻いてみると、しなやかでスプールへの馴染みもいいことが分かります。
ボビンには平行巻=DPLS処理をしていますから、ラインの直線性が良くて品質がしっかり維持されていますよ。
これなら長く使い続けられますし、さまざまな釣りにも使ってみたくなりますね。
実売価格は500円前後と、とても安い価格帯に設定されています。
500メートルもの量のラインがこの価格なら、どんどん巻き替えができますよね。
ナイロンラインは、他のラインと比べて水を吸い込みます。
当然それが劣化の原因になるので、いつまでも同じラインをリールに巻いておくわけにはいきません。
巻き換えることを考慮すれば、できるだけ安くて品質の高いナイロンラインを見つけ出したいもの。
ダイワのジャストロンなら、その願いをかなえてくれるでしょう。

クレハからリリースされている、定番のハリス用ラインです。
素材はフロロカーボンで出来ていて、水に馴染みやすくスーッと沈んでいくのが早め。
これにより、餌を狙った層まで送り込むのがスムーズで、魚が食い付いてきたときのアタリも、ラインが張っているぶん分かりやすくなります。
伸びはほとんどなく、吸水性はゼロですから、劣化していく時間も抑えられるメリットがありますよ。
しかも水中では極めて見えにくいカラーになっているので、ハリスの存在に気づかずに魚が接近してきます。
他の素材のラインを用いるよりも、アタリの数が増えるのも肯けますよね。
太さは0.3号から30号までラインナップされていて、渓流釣りの繊細なハリスから、ショアキャスティングゲームの豪快なショックリーダーにまで活用の幅が広がっていますよ。
実際に使ってみると、岩やテトラ・コンクリート壁に擦ってもなかなか切れませんでした。
根ズレにも強いことから、大胆な攻めのスタイルにも使えそうですね。
実売価格は200円台と、とてもコスパ優秀な価格設定になっています。
となれば、異なる号数をいくつも用意しておいて、対象魚や釣り場のシチュエーションの変わるたびに使い分けられるようにしておくと、好釣果につながるでしょう。
収納糸巻きも小さ目で、ゲームベストのポケットなどに簡単に収まるのもいいですね。

バリバスブランドから発売中の道糸用ナイロンラインです。
ナイロン素材の特性上、よく伸びて根ズレに強いことが挙げられますが、この黒鯛スペシャルもカバーやストラクチャーをガンガン攻めたいアングラーに向いていますよ。
号数は3号で全長は100メートル、強度は6キロに設定されています。
カラーは、視認性の高いオレンジカラーが採用されていますから、日照の遮られた暗がりでも、しっかりとラインの張り・たるみなどを目で追うことができるでしょう。
磯場や防波堤などから、フカセ釣りを展開するのに適しています。
バリバス独自のVEP製法によって、耐摩耗性能が高められていますよ。
例えば、壁にイガイなどが付着しているようなヘチやテトラ帯、磯の岩場の奥までも仕掛けを投入していける攻めの姿勢を貫けるでしょう。
またSP-F加工をラインに施しているので、水切れの素早さとラインガイドへの絡みを抑えることに成功しています。
実際に使ってみると、オレンジカラーはとても見えやすくて、操作性がアップするのが体感できました。
30センチ後半ぐらいのチヌを掛けて、防波堤のオーバーハング下へ潜り込まれましたが、ロッドを沖のほうへ突き出しながら、外へ引き出すことにもトライ。
ラインはかなりエッジと擦れ合ったものの、破断することなくランディングにまで持ち込めましたよ。
表面はさすがにザラザラになりましたが、魚を取り逃がさずに済んだのは嬉しいですね。
やや伸びる感じがするのは、ナイロン素材の特徴でもありますから仕方ないこと。
それも含めてうまく操れるように練習あるのみです。
実売価格は800円前後と、大変リーズナブルな価格設定になっていて、予備に何セットも購入しておきたくなりますね。

そもそも道糸とハリスを直接結ぶケースって、どんなときが考えられるのでしょうか?
まずは、仕掛けそのものにあまり負荷をかけたくない場合。
餌とフックの重さぐらいで、水中を漂わせたいフカセのアプローチを選択する際に、絶対欲しくなるのが、軽さですよね。
単に軽いだけでなく、水に馴染む軽さ。
これを実現すると、魚は違和感なく餌を口に入れる可能性が高まります。
完全フカセというアプローチがあるように、釣りにおける究極の指し方かもしれません。
そこに割りビシやサルカンといった、後付けの重さは要らない!と考えるアングラーが現われても、何ら不思議ではないでしょう。
余計と思われる負荷を取り除くための方法の中に、この道糸とハリスの直結が含まれているわけです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事