PR アフィリエイト広告を利用しています

アブラハヤは渓流釣りの代表的な外道として知られている魚ですね

まずは、身を守るために「渓流では無理をしない」ことを心掛けるようにしましょう。
足場が悪く、流れが速いので、移動は慎重に。
特に渓流釣りでは水の中に足を入れることも多いので、水流に足を取られないよう注意が必要です。
万が一のときに備えて、フローティングベスト(ライフジャケット)を身につけていくことも忘れずに。

渓流釣りは初心者には難しいイメージがありますが、ご安心を。
区切られたエリア内に魚を放流している「管理釣り場」なら魚を見つけやすく、手軽にチャレンジできます!
道具のレンタルもあるので、手ぶらで釣りを楽しめるのも管理釣り場のいいところです。

注意したいのは、その券で釣りができるエリアや魚種。券にはいくつか種類があり、たとえばアユ釣りと渓流釣りでは異なります。春はまだいいですが、アユ釣りが解禁になる初夏以降は、渓流釣りの場合は「渓流釣りの券をください」とか「ヤマメ釣りです」など、購入する際に種類を告げること。なお渓流釣りは「雑魚」に分類される漁協もあります。

以下では、渓流釣りについて多い質問・疑問に回答します。

アブラハヤは渓流釣りの代表的な外道として知られている魚ですね。警戒心が低く、目の前に何か落ちれば群がるようにして集まってきます。

イワナやヤマメなど、「美味しい魚」が釣れるのも、下流で行う川釣りには無い渓流釣りの魅力です。
渓流に隣接したキャンプ場もあるので、自分で釣った魚をBBQで堪能する、そんな楽しみ方も!

「渓流の女王」と呼ばれるほど、渓流釣りで人気のある魚です。
斑紋の入った見た目が美しく、身が締まっていて美味しいので、ぜひチャレンジしたいところ。
警戒心が高い魚ですが、管理釣り場であれば初心者でも釣りやすいです。
春~夏にかけてと、旬の時期が長いのも魅力。

また、川の流れが緩やかな場所で川虫という虫を見つけることができますが、これも渓流釣りの餌としてポピュラー。
手軽に現地調達できるので、用意していたエサがなくなった時には探してみてください。

もちろん、渓流釣りにハマったら他の道具を揃えるのもアリです。ただ、最初のうちは渓流釣り以外にも使えるような道具を選んでおいて、無駄のないようにしましょう!

つまり、数釣りと大物釣りの両方の期待が高まるのが秋の渓流釣り。

渓流は山間部に多いので、緑あふれる環境で、流れる水も下流に比べてきれいです。
そんな、美しい自然に囲まれた景観を一緒に楽しめるのが渓流釣りならではの魅力。

秋の渓流釣りでは瀬や小場などに目をやるよりも大場を集中して狙いたいもの。

渓流釣りのエサは、ブドウ虫やミミズといった生きた虫を使うのが基本です。
これらは多くの釣具店で市販されているので、手に入れやすいのが利点。

渓流釣りの手順は大きく分けると
1、釣りやすいポイントを探す(魚のいる場所を探す)
2、仕掛けを投げる
3、釣り上げる
の3STEPです。

渓流釣りには、魚を釣るための「竿」「仕掛け」、そして釣った後に使う道具が必要です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事