PR アフィリエイト広告を利用しています

ルアーワーム仕掛け

ラインを張った状態でルアーを落としていくことをテンションフォールと言いますが、穴釣りでもこれは有効です。

ルアーをキャストした後は、ラインがしばらく出る状態にしておき、ルアーが底へ落ちるのを感じ取ってみよう。それからはたるんだラインを巻き取りながら巻いてきて待つ。これの繰り返しでルアーが水中で上がってきては下へ落ちていくという動作をし、アジのアタリを取っていく。アジのアタリはググっと持っていくようなものもあれば、吸い込むようなクン…という軽いアタリもあるので、ちょっとした違和感があればロッドを素早く上げてアワセてみよう。

一般的なハードルアーが一つ1000〜2500円程度するのに対して、ワームは1パックに5〜10個ほど入って500〜700円前後のものが多いです。リグで使用するシンカーやフックも一袋に複数個入っており、値段もそれほど高くはありません。リグにした状態で、単価を計算してみると、一個あたり数百円で済むものがほとんどです。

穴釣りに使うワームは泳がせることがないので、スイムベイトのような泳がせるものより、フォールアクションで食わせられるタイプがおすすめです。

スナップの場合は一度結んでおけばルアーローテのときに取り外しだけで済みます。がプラグルアーの場合もともと備わった動きを損ねてしまう可能性もでてくるのでどちらも一長一短です。チニングで主体のジグヘッドを使う釣りならそこまで交換がいらないのでスナップでもよい気がします。スナップへの結び方はパロマーノットがおすすめ。素早く強くまとめられるのでGood!

JACKALL(ジャッカル)は、琵琶湖の湖畔に本拠地を持つルアーメーカーです。ジャッカルのアジングワームはラインナップが豊富で、ほかのメーカーにはない独自の形状やエビなどのニオイをつけたものがあります。

お待たせしました番組終了間近のメインディッシュのお時間です^^
チニングの仕掛けの中で最も興味深いルアー。初心者の方に真っ先におすすめするのはジグヘッド+ワーム。底を取り、底を切らさずにゆっくりとリトリーブする釣り方のための仕掛けです。

お名前(本名)、年齢、ご住所、携帯番号、メールアドレス、主に狙う魚や釣りジャンル(いくつでも可)、タックル&メーカー。

クランクやスプーンなどもハゼがよく釣れるルアーですが、ジグ単はそれ以上にハゼを釣りやすいルアーです。

ルアーをキャストするためにもロッドは必要不可欠。現在、いろいろとアジング用のロッドが出ており、専用のものが扱いやすいのでおすすめとなる。使うルアーや釣りをする場所によって変わってくるが、漁港周りで初めて釣りをするなら6~7ft(フィート)のものが扱いやすいだろう。メインルアーとなるジグヘッドとワームは非常に軽いので、ティップ(ロッドの穂先部分のこと)が柔らかいウルトラライト~ライトアクション(UL、Lといった表記が多い)のものを選ぼう。

ハードルアーに口を使わない魚もワームには食い付くことも多く、ハードルアーと比べると、魚の食いが良くなるというのがワームの最大の特徴です。

エコギアの「グラスミノー」と「パワーシャッド」は昔からシーバス釣りで高評価を得ているワームです。ダイワの「ミドルアッパー」、マーズの「R32」も定番です。

基本的にリーダーと呼ばれる“はりす”を先端に1mほど繋いで使用することもありその手間がデメリット。少しだけ釣りとしての性能はエステルに劣るが、フロロカーボンラインを使うのも手。フロロカーボンラインはそのままルアー(ジグヘッド)を先端に結んで使用できる手軽さがビギナー向き。

海のルアー釣りで出番が多いワームとリグにはどんな種類があるのか?ローテーションの基準は?タイプ別にまとめた。

しかしルアーである以上動かさずには釣れないですし、限られたスペースの中でのアクションもとても重要です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事