PR アフィリエイト広告を利用しています

エイトノット 結び方 釣り

手元でロープを重ねて、手前側に2回転させるところから、エイトノットのわかりやすい作り方が始まります。出来あがった輪っかの中に、ロープの端っこ部分を通してあげてください。あとはそのまま端っこを引っ張ることによって、完全に8の字に見えるエイトノットの基本形が完成しています。

すぐ誰でも覚えられるほど簡単な結び方の種類といったら、シングルなタイプのエイトノット。ロープの真ん中からも作れますが、端っこから結ぶならば難易度をほとんど感じられません。ハーネスを使う登山では、使用頻度が最も高くなるのはシングルの種類です。

そんな人によっては難しく感じる結び方ですが、トリプルエイトノットを簡単にしてくれる専用アイテムが登場しています。この種類の商品の役目は、トリプルエイトノットのセッティング、ライン通しなどを簡潔にすること。いまアジングのお供に、1つ常備している釣り人が増加中です。

しっかりした形でエイトノットの結び目を作ったなら、最後の厳重な末端処理を行います。余ったロープの先端は、左側にぐるぐると2度回してから中を通して結わえ付けます。さらにロープ全体を持って、絞り上げるという方法です。これにより強度はアップ、登山中にエイトノットが緩む心配がなくなります。

PEラインとリーダーを結ぶのにオススメなのがトリプルエイトノット、FGノットです。

よじれている状態とは、いわば本来のエイトノットの強度が不完全である姿です。耐荷重の減少が心配されてしまうし、結び目の一部に力が集中してしまうことで、ロープの破断に繋がりかねません。つまり登山でエイトノットをキンクさせては、命の危険が迫ることになります。

例えばハーネスにエイトノットで結びつけたとしても、末端の状態によってはほどけやすくなります。末端が緩むのは正しい処理の方法ができていないことや、長時間も結び目を放置してしまうことが理由です。しっかり末端を結わえ付けることによって、エイトノットの強度を高めることに繋がります。

ダブルで完成させるエイトノットをハーネスに装着する場合も、シングルの時と基本は一緒です。ロープを折りたたんで2重になっている先端を引いて、もと来た道を戻る形で結んでいきます。ただロープが2重になっている分だけ結び目にボリュームが出るので、登山中はやりにくいと感じることがあります。

当サイトではアジングでも気になるエイトノットの他にも、色んな結び方の情報をまとめています。アウトドアを過ごす時に使える理想的な結び方を求めているなら、チェックしてみてください。

もうこの結び方なくしては、多様なアウトドアの楽しみを語れません。エイトノットの用途はかなり幅広く、登山やロッククライミング、アジングなどの釣り、キャンプやスカイスポーツなどでも用途が出てきます。覚えておいたら、アウトドアシーンのみならず、普段からも使いこなしてみたい結び方です。

こうして動画をじっと見るだけなら簡単そうですが、実際にやってみるのとは大違いです。手元で2本の細い糸を使う細かい作業なわけなので、慣れていないと上手く出来ない場合があります。トリプル・エイトノットをアジングで使いこなす場合には、シングルやダブル以上に練習と慣れが必要です。

この方法はロープを3本束ねるから、トリプルと名付いているわけではありませんでした。トリプル・エイトノットは3回転させる、あるいは3回巻きつけることからそう呼ばれています。登山で用いるのではなく、アジングなどの釣り糸に対して、仕掛けを取り付ける意味で使われています。

この優れた機能のエイトノット、とても結び方が単純で簡単ながら、強度が非常に強くなることで知られています。その強度は、人間の体重を支えてもほどけないほど。安全に直結する結び方だからこそ、特に登山では基本中の基本として、真っ先に覚える結び方になっています。

トリプルエイトノットは簡単に作成できますが、強度は低く、結び目が比較的大きくなってしまいます。なので、釣り場でラインとリーダーを結ぶ事になった場合などに使用すると便利です。アジングやメバリング、ライトエギング位なら、しっかり結べていれば強度に問題はありません。

こちらのエステルラインとリーダーを結び付ける動画は、トリプル・エイトノットを作る上で参考になります。別々の2本をかさねたら、真ん中あたりに輪を作るところからです。人差し指で3回転させたら、エステルラインとリーダーの端っこを輪っかに通して、引っ張り上げるだけで完成します。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事