PR アフィリエイト広告を利用しています

ゆらゆらと力なく泳ぐ姿は シーバスのとっての格好の餌に映ります

それでも食ってこない時は流れの上流側に投げるアップストリームが効果的かな。こちらはルアーが自分の方向に流されてくるので、ルアーを引く感触が分かりにくくなったりアタリが取り難くなることが有りますがシーバスに対して流れに揉まれて流されるベイトフィッシュを自然に演出できるので、スレた魚に良く効くことがある。

20年以上愛され、今なお最前線に立ち続けるソフトルアーがエコギア・グラスミノーです。こちらも万能性高く、パワーシャッドと人気を二分すると言っても過言ではありません。サイズラインナップはSS~Lサイズと幅広く、セイゴからシーバスサイズまで広範囲に対応します。

シーバス用のワームは各社が非常にたくさん出しているがその中でも私の中で実績が高いものを幾つかピックアップしてみたので参考にしてもらいたい。

プレッシャーの高いところにいるシーバスは時としてワームでしか釣れないことがある。

ワームは付けるのが面倒という弱点があるのだがこの商品は最初からワームが装着された状態で発売されている。動きは最高でフックポイントもたくさんあり、ワームの弱点であるかかりづらさも克服。今やシーバスアングラーのタックルボックスに欠かせない商品となっている。

活性が低くなっている状況のときや、そこにいるシーバスがスレ切っていると思われるポイントでは有効だといわれていますが、そんなのスレているかどうか知るためには投げてみないとわからない場所がほとんどでワームが有効かどうかなどだと判断しにくい。

ミニカリに設定された全長60ミリというのは、なかなか絶妙なボリューム感を醸し出しています。シーバスは、大きな体格の割りに小さなベイトフィッシュを食べているケースが多いですから、そのサイズに合わせたルアーとして活用しやすいでしょう。
しかもハードルアーよりも動き出しが素早く、タイトピッチなウォブリングアクションを得意としていますから、一瞬で丸ごと口の中に吸い込んでくれることも。
街中を流れる小規模な河川や水路でも、かなり活躍してくれる必須アイテムといえますね。
ハードルアーとのローテーションを試しながら、バイトが枯れないような釣り方を展開してみましょう。

このミニカリは、サイズ60ミリと小さく、シーバスが小型ベイトフィッシュを追いかけているときに効果的です。
ゆっくりリトリーブしても、早巻きリトリーブしても、シーバスを誘ってくれるのは嬉しいですね。
トゥイッチやシャクリで、生命感溢れるダートを見せてくれますよ。

まず一番重要なのはシーバスの好きな波動が出るかどうか。ブラックバスなどはアピール力重視で波動がデカければでかいほど良かったりするがシーバスは微波動が基本。

コアマンの製品は、どれも確実にシーバスを連れ帰ってくれると好評です。
このアルカリシャッドもシャッドテール系のワームで、シーバスのデイゲームでも効率よくバイトを取ってくれますよ。
ゆっくりリトリーブしながら、障害物に隠れているシーバスを引き出してください。

ジャクソンの名作シンキングペンシルをソフトルアー化したのがうにょうにょです。厳密にはワームとは異なるものの、シャッドテールやピンテールと異なるアクションが行える点が最大の魅力。ゆらゆらと力なく泳ぐ姿は、シーバスのとっての格好の餌に映ります。本アイテムはサイズが90㎜、9g、全12色のカラーラインナップです。

三角形のしっぽが絶妙なウォブリング(細かな揺れ)はアピール力が高く、シーバスをしっかり誘導します。

ワームの種類を押さえたところで、シーバスが食いつくワームの選び方をご説明していきます。手順を追って見ていきましょう。

夜釣りで実績のある人気カラーは、パラワームシャッド・オールグローとケイムラクリアです。シーバスには元々定評のある色ですが、共に蓄光性能が優れているのが2種の長所。スイムアクションと合わせて、シーバスを強く魅了します。

また、瞬間接着剤を使用することでかなり耐久性がアップします。これによって橋脚周りを低い弾道でキャストしてもワームがズレ難かったり、何匹ものシーバスを1つのワームで釣り続けることができます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事