PR アフィリエイト広告を利用しています

ぜひシーバスワーム試してみてください

仕掛けの構成は非常にシンプルで、中通しのウキとオモリを使って活きエサの動きをシーバスに見せる内容です。こちらも必要な仕掛けパーツが全て入ったセット製品があるので、釣り初心者の方は完成仕掛けから始めてみましょう。タックルは磯竿の3号にナイロンの3号程度から、混ざる魚が大きい場合は竿を強く、糸の太さも太くする必要があります!

シーバス釣りをしていて【スレてる】なんていう言葉を聞いた事はありませんか?

ナチュラル系のカラーはシーバスゲームで使用するワームの一番基本的なカラーです。主に、イワシカラーやアジカラーなど、自然のベイトに近いカラーをナチュラル系カラーと言います。ナチュラル系はベイトに一番似せたカラーなので、シーバスもワームに違和感なく喰いついてきます。

ぜひシーバスワーム試してみてください。

シーバスゲームはハードルアーが主流、飛距離を出しやすいことや、サーチスピードに優れている釣り方です。初心者の方も、ハードルアーから始める方がほとんどで、ロッドもハードルアー向けがメインです。ワームの釣りはハードルアーよりも食わせ性能を重視した釣り方で、小さなシルエットのエサを捕食している場合やプレッシャーが高いエリアで活躍します。狙う場所が絞れている場合も効果的!ワームを使った釣り方をチェックして、シーバスゲームの幅を広げましょう!

しかし、裏を返せばシーバスの居場所がわかっている時には非常に有効と言える。例えばシーバスがいつもいるポイントはもちろんのこと、橋脚のまわりなどシーバスがいる場所がピンポイントで特定できているようなシチュエーションでは非常に有効的となる。その他にも堤防際や護岸際など足元を攻める際にもワームは有効となりえる。

ワームはハードルアーには無い独自のアピールでシーバスを誘えます。
ハードルアーと使い分けることで、釣果アップにつながります。
今回の記事を参考にして、ワームを使ったシーバス釣りに挑戦してみてくださいね!

シーバスルアーの定番、コアマンのシャッドテールワームです。ノーマルは3インチ、2.2インチのミニカリシャッドも展開中。ボディをややショートに、ローリングを強くしたシーバス向けの設計で、デイゲームからナイトゲームまで活躍!カラーもローリングを意識した物が多く、まさにシーバス専用と呼べるワームに仕上がっています。

ワームが斜めに泳ぐとあまりに不自然でシーバスに見切られます。

そこで、ワームを使用するとシーバスに対して強烈なアピールはしないですが、ナチュラルで自然な動きが可能なためシーバスがすぐに警戒モードに突入することがありません。メタルジグと違って、ワームは一回キャストやフッキングに失敗してしまっても再びシーバスにアプローチをかけて使いやすいメリットがあります。シーバス釣りにおいても初心者などは、何回もキャストするときにワーム仕掛けがとても使いやすいです。

低水温期や日中など、シーバスが深い沖側を好むタイミングで活躍できる仕掛けですが、やはりシーバスが釣りやすい時間帯は夜です。投げて沖側を釣る方が有利な釣り場では、ブッコミ仕掛けを試してみましょう。手前で明かりや障害物を釣るならウキ釣り、沖側を釣るならブッコミとイメージしておけば、仕掛けの選び方はバッチリです!

ワームはどこでも使えます。ただアピール力が弱いために、いる魚は獲れても、魚を寄せる力は弱いかもしれません。
そのため外海の回遊のシーバスにはミノーやバイブレーションの方が効果が高い気がします。
反対に川や港湾など、居付きのシーバスには効果的だと思います。
ミノーのなどスレ気味のシーバスはワームにはすぐに反応してくれたりします。

スローな使い方で、スレたシーバスも反応させやすいワームの釣り。広範囲を探るならハードルアー、飛距離と速度を落として食わせ重視のワームというのが基本的な使い方です。使い分けられればステップアップ間違いなし!ワームの釣りを実践に取り入れて、釣りの幅を広げましょう!

軽量のものは、浅い川やナイトゲームでの釣りにおすすめです。ノーシンカーリグを使うと、弱った獲物のように見せかけることができ、シーバスを刺激します。

コスパもいいシーバスワームでシーバスを釣り上げてシーバスのエラ洗いや、シーバスとのファイトを楽しみましょう!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事