PR アフィリエイト広告を利用しています

太いナイロンライン 結び方

それでは早速、パロマーノットの結び方について紹介していきましょう。

オフショアや磯の大物釣りでも古くから使用されている強固なノット。結び目が小さいためラインガイドを通りやすく、キャスティングにも向く。道具が必要なのときれいに結べるまでには慣れが必要。自宅で何度も練習しておきましょう。

PEラインで直結する場合にも抜けにくいので普通に使えますが、ハリのあるラインを結ぶのに比べると結びの完成度は下がるリスクが高いです。

ただ、結びの説明の中で記載したいくつかの注意点については、シッカリ意識して操作を行う必要があります。

結び目を締める際、摩擦熱が発生しラインの結節部が弱くなります。対策として、結び目を唾液などで湿らせてから強く締めるとよいです。

ライン同士の結節では結び目が弱くなっていることも多いです。結んだら両手で引いて強度を必ず確認しておくこと。キャスト時に切れることを防ぐためでもあります。

初心者の方におすすめの太さは、強度、操作性ともバランスがいい0.6号です。小型サイズがメインの秋、大型サイズに期待できる春の釣り、どちらもこの号数で楽しめます。0.4号は細く飛距離と操作性に優れるのが太い号数との違いで、0.8号は太い分強く、根掛かりの回収や大きなサイズのアオリイカとのファイトで有利です。まずは万能な0.6号を200mリールに巻いて、エギングをスタートしましょう!

アイに通った2本がキチンと平行に入っていますが、この段階でもしクロスしていたら結び直しましょう。

リーダーラインは表面の裂け、指で触ってざらつきがある、つぶれや折れ目がある、こんな見た目の違いが出た時に交換が必要になります。気が付かないうちにダメージを受けているケースもあるので、半日程度、釣行毎に結び直しを行いましょう。頻繁に新しくしておけば、大きいサイズが掛かっても安心です!

釣りのネタ帳では、様々な釣り糸の結び方(ノット)について紹介しています。

①ラインの先端に結び目を作ります。あとからラインを通すのでゆるくしておきましょう。

FGノットの結び方は、編み込みパートとハーフヒッチパートの2部構成。電車結びと比較すると手を動かす回数はかなり多いように感じますが、2つの工程に分けて考えると、同パート内で同じことを何度も繰り返しているだけ、というようにシンプルに考えられます。

リールのスプールにライン(道糸)を巻く時に、最初にスプールに道糸を止める時の結び方。ユニノットで結んで、道糸を引っ張れば輪が小さくなってスプールを締めて動かなくなる。

エギングで使用されているPEラインの太さは0.4号から0.8号程度まで。もっと細いもの、太いものを使用するケースもありますが、岸から遊ぶスタンダードな構成であれば、太さは0.6号前後というイメージでOKです。

キャスト時、トップガイドに結び目が入って投げにくい時は、結び目が外に出るように垂らす糸の長さを調整してみましょう。リーダー1mで投げにくいと感じたら、少しカットして自分の投げやすい長さに調整して遊んでみてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事