PR アフィリエイト広告を利用しています

ホッケは茨城以北の太平洋沿岸や日本海の沿岸に生息しています

投げ釣りで釣れるホッケはコマセで浮いた群れよりも一回りくらい大きいことが多い。また、アイナメやソイなどの根魚やカレイにも期待できる。

メタルジグはただ巻きはもちろん、絶妙なフォールアクションでホッケに対してアプローチができるため、他のルアーに比べるとバイトの数が多くサイズを問わず釣果に繋げられるチャンスがもっとも高いルアーです。

ホッケは底付近を回遊するので、投げ釣り(ブッコミ釣り)も有効。根がきつい釣り場は根掛かりばかりで厳しく、砂地に根が点在するような場所が投げ釣りに向く。

北東の風が強く、外海は荒れ気味。船道側は潮の流れが強いが、港内側は穏やかで表層にカタクチイワシの姿を確認できた。そしてよく見ると、カタクチイワシの下にホッケの群れが付いて泳いでいるではないか。スローリトリーブにジャークを混ぜて誘っていると待望のヒット。的確にレンジを合わせられるシャッドの持ち味が発揮された。

ホッケを岸から狙う場合は堤防や磯が良いでしょう。特に堤防は足場が良く、釣りもしやすいのでおすすめです。堤防でも潮通しの良い場所を重点的に攻めることで釣果を伸ばすことができます。

最後に向かったのは神岬漁港。ホッケの人気ポイントとして評判で、外海に面する西防波堤は入る隙間がないほど混み合っている。小野さんは内側の北防波堤の手前にエントリー。

ホッケの群れの回遊が入ってきている状況でやや食いが渋くなってきた時にはマメなカラーチェンジを意識しましょう。

ホッケ釣りで使うサビキ仕掛けは市販されているものがおすすめです。サイズはホッケのサイズに合わせて3~5号を使い分けましょう。時に大型が針掛かりして、切られることもあるため予備の仕掛けは必要です。

磯竿を持っていない場合、磯・堤防用の万能竿と小中型のスピニングリールの組み合わせで釣りになる(レバーブレーキリールでなくても大丈夫)。ある程度長さのあるルアーロッド(あまり硬すぎない)などでもホッケ程度であればやり取り可能。

今回は味にも釣り味にも定評がある、ホッケの釣り方や仕掛けをご紹介します。

ホッケは茨城以北の太平洋沿岸や日本海の沿岸に生息しています。なかでも北海道は生息数が多く、一般的な釣りものとして知られています。

連発と思いきや、ホッケの回遊スピードは速く、後が続かない。と突然、水面に逃げまどうカタクチイワシの群れを発見。ホッケに襲われていると判断し、次に飛距離の稼げるスプーン『ガノブレード』19gをキャスト。表層〜中層を探ると数回のバイト後、フッキングが決まった。このパターンがハマり、連続ヒットに結びついた。

アタリがあっても、すぐに仕掛けを上げずその場で待つことで、複数のホッケが仕掛けにかかるので、効率よく釣果を伸ばすことができます。

ホッケのルアー釣りではピンク系のメタルジグが定番とされていますが、ハードルアーであるためワームなどに比べると魚のスレが早い特徴があります。
そのためテンポ良いカラーチェンジによってより釣果を伸ばすことが可能です。

メタルジグではホッケのルアー釣りにおいてローテーションの基本となる定番のアイテム。
釣果やホッケの活性によっては釣行の最初から最後まで投げ続けることも珍しくありませんよ。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事