PR アフィリエイト広告を利用しています

釣りルアー仕掛け

家などの落ち着いた環境で結ぶのなら難しい方法でも良いでしょうが、釣り場での結び直しの場合は、寒さで指がかじかんだり、風で糸ふけが出たりと、思ったように結べないケースが多々あります。

釣りの仕掛けやタックルには地域差がある場合がございます。釣りをする場所にあった道具や仕掛けをご用意ください。

いまは安くてもそこそこいいリールなどがあります。
シマノであれば3000円ぐらいでも、ライントラブルが起きづらい
リールもありますので、初心者でそれほど釣りをやらなくても
この程度はかっておいてもいいと思います。

●アジがルアーで釣れるのはなぜ?
このコーナーでは今まで、オキアミをエサにしたり、寄せエサの煙幕のなかでサビキ仕掛けを踊らせて、アジを釣ってきました。今回はルアー釣りというですが、アジがどうしてルアーで釣れるのでしょうか。
アジの主なエサは動物プラントンや小さなエビなどの甲殻類、ゴカイなどの多毛類です。ある程度の大きさまで成長すると、イワシの稚魚(シラス)を捕食するようになります。なので、5cmくらいの細長いワームなど、小型のルアーでも釣れるのです。

イソメ類に似せて作られているワームは、餌釣りと同じようにワームを使用します。通常の餌釣り仕掛けである片天秤仕掛けの針に餌の代わりにワームをつけます。ワームは針の軸にまっすぐになるように取り付け、たらしを3センチ程度にして余った部分を切り取ります。

ワームを使ったキスのルアー釣りの動画を紹介します。

釣りの楽しみは釣りをしたことがある人でなければわかりません。

3サイズ展開となっていますが、キス釣りに用いるのは一番小さなサイズである1.8インチサイズを選ぶと良いでしょう。

磯竿や投げ竿などの仕様は、m(メートル)やcm(センチメートル)で表記されていますが、ルアー釣りで使うロッドは、主にft(フィート)とinch(インチ)で表記されています。

海釣りがまったく初めての方はルアーをどうやるか
糸からルアーまでをどう繋ぐのかということが
判らないという人もいると思います。

シーバスルアー釣りについてはこちらのページを御覧ください。

●アジがルアーで釣れる季節
アジングは1年中楽しめます。なかでも釣りやすいのは春から秋とされています。また、水がクリアすぎる(プランクトンが少ない)よりは、やや濁っているほうがアジはよく釣れるようです。また、濁りがあると朝夕だけでなく、日中でもチャンスがあります。

アジング(アジのルアー釣り)は、ラインが極細で、アジが吸い込めるような小さくて軽いルアーを使うことが特徴です。
近年はアジング用として、専用モデルが多数発売されています。ルアーもアジの食性に合わせた専用のものを使います。

アジングでまず覚えたいのがジグヘッド単体の釣り方。通称「ジグ単」。ジグヘッドにワームをセットして、投げて、巻くのが基本。アジが警戒しない自然なアクションで泳がせたり、沈めやすく、リフト&フォールやトゥイッチといった小技も使います。ルアーとサオ先の間にオモリやウキがないので、アタリがダイレクトに手に伝わるのも魅力。アジングの基本にして、奥が深い釣り方です。

ロックフィッシュ釣りについてはこちらのページをご覧になってください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事