PR アフィリエイト広告を利用しています

アシストフックにも種類があるのでメタルジグに合わせて選びましょう

前回のSLJ釣行で以外と大事だと思ったのが、アシストフックを接続するリングの大きさです。

がまかつのNEWスローピッチ専用アシストフック 鎌鼬→鎌斬への進化は如何に!

内向きのツインアシストフックは、針が向かい合った方向でセットしたアシストフックです。バラシを抑えたいときに、この向きでセットすることが多いです。2本の針が同じ方向を向いているため、1本に魚がかかると、ファイト中にもう一方の針もフッキングする可能性が上がります。そのため、かけた魚を絶対に取りたいときなどは、内向きツインアシストフックがおすすめです。また針が内側を向いているため、根掛りがしづらいというメリットもあります。一方で、内向きのセットは、針がメタルジグを抱いてしまうトラブルが起きやすいです。このトラブルは、特にフックサイズがメタルジグの横幅と同じくらいのサイズの時に起こりやすいため、フックサイズをメタルジグよりも大きくするか、小さくするのが有効です。またバラシを抑えるという特性を生かすために、2本のフックは段差なしの同じ長さにするのが有効です。

アシストフックには、ビーズやティンセル、蛍光シートなどの飾りがついているものもあります。こちらはアピール力を高める効果が期待できますが、反面水流の抵抗を生んでしまうため、メタルジグのアクションに悪影響を与えてしまう可能性もあります。飾り付きのアシストフックを使用する場合は、まずメタルジグに取り付けた状態で、一度アクションに問題ないか確認してから使用することをお勧めします。

こちらはタチウオジギングに用いるアシストフックです。
細軸なので刺さり優先、鋭いハリ先に耐久性・強靭性が乗っていますよ。
ナイロンコートワイヤーで結ばれているので、適度な張りがあります。
また夜光収縮チューブで結び目を保護してあり、そこがバイトマーカーになってタチウオを呼び寄せる役割も果たしていますよ。アタリを感じたらしっかりフッキングして、ラインテンションを緩めずに一気に引き寄せるようにしましょう。

高アピールのティンセルを標準搭載しているアシストフックです。ショートシャンクを採用しているので、針掛かりがよくショートバイトも逃しません。

しかし、このシルエットの小ささが、アシストフック選びを難しくさせます!

メタルジグよりも針を大きくするか小さくするかは、好みにもよりますがシングルアシストフック(1本針)なら大きめの針、ツインアシストフック(2本針)ならば小さめの針がおすすめです。

また、ジギング用のアシストフックは「大きさ」選びも意外に迷います。そもそもアシストフックのサイズは、メーカーによって「号数」「#」「S、M、L」と採用している表記(単位)がバラバラ。なおかつメーカーが違うとそれぞれの基準も変わるため「そもそも統一されていない」状態なのです。まずは「そういうもの」ということを頭に入れておきましょう。そのうえで「号数」表記のものは数字が大きいほどハリも大きくなりますが、「#」表記のものは、#1、#2、#3と後ろの数字が大きいほどハリが小さく、ただし1/0、2/0となると、今度は「/0」の前の数字が大きいほどハリも大きくなります。実際にどのサイズのハリを選ぶかは、まずはその魚をねらうジギング用のハリの中で「ねらうサイズや魚が大きくなればハリも大きくする」のが基本です。そして、その際は「実績(この海域のこの魚ならこのサイズのハリでキャッチできている)」が何よりの決め手になることが多いので、まずは釣りに行く先の船に確認したり、ジギングに詳しいスタッフのいるお店で、自分の出かける先や釣れている魚のサイズを伝えて相談します。ただし、ハリのサイズには「使用するジグに合わせる」という要素もあります。一番頭に入れておきたいのは、ハリのフトコロにジグがぴったりはまって外れなくなるものは避けるということで、「ハリがジグを抱いてしまう」と表現します。その場合は組み合わせるアシストフックを「少し大きくする・小さくする」調整が必要になりますので、そのため同じハリでも、多少のサイズ違いはあらかじめそろえておくほうがよいということになります。

アシストフックとメタルジグのサイズが決まったら、最後にその日の状況や釣り場に合わせてアシストフックの種類を選びます。各アシストフックの特徴は、「アシストフックの種類と特徴」でご説明するので、メリット・デメリットを考慮して、その日に最適なものを選んでください。また魚種によってもお勧めの仕掛けがありますので、そちらから選びたい方は、「対象魚別おすすめアシストフック」をご参考ください。

ジグについては、ほかにもリーダーとの接続をどう行なうか(スプリットリング、サルカンやエイトカン、溶接リング、スナップなどの金属パーツをジグの種類や釣り方に応じて利用します)といった要素もありますが、まずはアシストフックのパッケージに示されている方法などで問題ありません。

アシストフックにも種類があるのでメタルジグに合わせて選びましょう。

パイクより細く作られていて軽いので自作のアシストフックを作るときにすっぽ抜けして作りにくかったがセキ糸をガッチガチに巻いてしっかりと接着剤で固定で問題なし。

メジャークラフトから2020年に発売になったジグパラ アシストフックは、ジグパラオリジナルアシストフックからチューニングされた、更に大型魚種を狙いたい場合に使用すると、効果が期待できるアシストフックです。

こちらは極細フックにファイバーとホロフィルムが付いた、ショアジギング用のアシストフックです。
アジやサバはもちろん、ロックフィッシュなどを誘ってバイトに持ち込むことができますよ。
釣りをしていてアピール不足を感じることは多々ありますから、常にタックルボックスに入れておいて付け替えできるようにしておきたいですね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事