PR アフィリエイト広告を利用しています

また アシストフックの先が鈍ってフックのみを交換するのも一瞬です

ラインと違い、釣り針には調べても統一された規格がなく、3号より大きいのが4号で、形状が変われば同じ号数でも違う大きさで、それは、ジギング用のアシストフックでも同様です。

この方法の最大のメリットは、メタルジグのカラーチェンジをする際、いちいちスプリットリングから外さなくて良い点です。また、アシストフックの先が鈍ってフックのみを交換するのも一瞬です。

サワラカッターで、涙を飲んだ方も多いでしょう。海のギャングを狙う時には、ワイヤーアシストフックを使うと問題をクリアできます。リーダーにワイヤーを使う方もいますが、じょにーはアシストフックにワイヤーを入れる方が有効だと思っています。

がっちりとカンヌキに掛かったアシストフックは、鬼に金棒の威力を発揮します。魚との接点は、唯一ハリだけですので、如何に負けないように刺さるかが、すべての釣りの肝でしょう。

例えばですが(静ヘッドのような)シンプルなジグヘッドには、サポートフックを装着するための「アシストアイ」がないのでトレブルフックは付けられず、そのまま使用するのが一般的です。 しかし、このZシステムの装着にはジグヘッドの「ラインアイ」を使用するので、理論上はどのようなジグヘッドにもトレブルフックなどのアシストフックを増設することができます。

2本のハリがどのような向きに取り付けられていても、メタルジグは水中で動き続けているわけですから、アシストフックも常に動いています。内向きのハリであっても、内を向いたり外を向いたりしているはずです。

フックサイズは、大きすぎても小さすぎてもよくありません。アタックしてくる魚は、メタルジグのお腹を狙ってバイトするため、アシストフックのハリ部がメタルジグの腹部にくるサイズを選ぶようにします。

種類により、比重やラインの硬さに違いがあり、アシストフックを自作する場合には、少し気にしたいポイントです。

また、アシストフックをメインフックにかけた時の張りも、私は緩すぎず張りすぎない長さが好みですが、個人の好きな張り感で調整していただければと思います。

ジギング アシストフックの使い方。前だけ、前後ともに、各々1本or2本が良いのか。狙う魚や大きさ、釣りポイント潮流、底質、ジグの動かし方、ジグやフックの大きさなどの条件で使い分ける。

もっともスタンダードなアシストフックです。メタルジグとのバランスを間違えなければ、大きな失敗はないのですが、コスパも含めて1つおすすめするなら、こちらです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事