PR アフィリエイト広告を利用しています

PEとリーダーの結束の基本的なノットだ

両方の糸で輪っかをつくり、チチワの要領で接続する方法。 PEとリーダーの接続の際「簡単リーダー」でも使われる。

バリバスからリリースされている、シーバスゲーム用のショックリーダーラインです。
モノフィラメント構造のフロロカーボンラインですから、サルカン・スナップに結ぶのに適していますよ。
本来フロロカーボンラインは、結び目の強度が弱いとされてきましたが、昨今のラインは改善されています。
このラインも実際に結んでみたら、結び目の強度はじゅうぶん。
そこから破断してしまうケースに遭遇したことは、一度もありませんね。
プレミアムフロロカーボンを採用しているので、感度・耐摩耗性能などを高いレベルで実現していますよ。
またフロロカーボン独特の伸びの少なさも活きていて、例えばルアーでボトムを探ったり、俊敏にダートさせたりするのに向いている印象です。
実売価格も安く抑えられているので、太さの異なる複数種類を釣り場に持ち込んで、シチュエーションに応じて使い分けたいですね。
このショックリーダーラインとPEラインの結び方マニュアルが、パッケージに同梱包されています。
メーカーの細やかな配慮が行き届いているのも、アングラーからの高い支持につながっているのでしょう。

摩擦系ノット由来の強度の高さに加え、スッポ抜けもまず起こらない構造のため、安定した強度を出しやすいノット。 リーダーのコブができるため、あまり太いリーダーには不向き。

PEラインとリーダーを結ぶノットとして最も人気のノット*。 (*バリバスツイッター調べ)摩擦系と呼ばれ、真っすぐのリーダーにPEを編み込んでいくため、リーダーの結びコブがないのが人気の理由。

この鯛ラバの上部にある1m程度のリーダーをこまめに交換しながら使用しています。

PEラインとリーダーを結ぶ、FGノットと同じく摩擦系のノット。 FGノットよりも締め込みが効きやすいが、慣れないとすっぽ抜けが起きやすいためしっかりと練習してほしい。

サージャンノットでPEとリーダーを結ぶ際に、一工程増やすことで抜けにくくするノット。 現場でも手早く結べるノットだ。 結びコブが大きくなるデメリットもあるため、細いライン同士での結束に推奨。

双方の糸でユニノットを施すことで結べる、簡単な接続方法。簡単だが、PEとリーダーの接続では簡単に切れてしまうこともある。 なるべく太さの近い糸同士で結ぶのがオススメ。

サルカン・スナップにラインを結ぶ場合、ひとつだけ知っておいて欲しいことがあります。
それはPEラインを直接結ぼうとすると、とてもほどけやすいという事実です。
撚り糸の特性でもあるのでしょう、どんなにきっちり結んだつもりでも、キャストを繰り返すうちにノットの形状が崩れてしまい、強度を保つことが難しくなりがちです。
おすすめは、モノフィラメントラインで結ぶこと。
ナイロンやフロロカーボンがそれに該当しますから、PEラインの先端にショックリーダーとしてモノフィラメントラインを結束して、そこにサルカン・スナップを結び付けるようにしましょう。
釣りにおけるトラブルは、未然に防げるようにしたいですからね。

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

細い糸と太い糸を結ぶのに適したノット。 PEとリーダーの結束にも使われ、簡単で手早く結べるため、愛用者も多い。

こちらはサンヨーナイロンから発売中の、ナイロン素材のショックリーダーラインです。
モノフィラメント構造なので、サルカン・スナップに直結するのに向いていますよ。
水に浮こうとしたり、しっかりと伸びてショックを吸収してくれる特性があるので、シーバスゲームなどで活用しやすいでしょう。
特にカバーやストラクチャー周りで、接触による擦れなどが発生しやすいエリアで効果を発揮してくれます。
ショックリーダーラインに求められる衝撃吸収力が備わっていて、魚とのファイト中の根ズレにも対応できる強度があります。
魚の歯やウロコからのダメージも抑えられますし、超柔軟性+特殊耐摩耗加工が活きてくるように仕上がっていますよ。
太いラインによる締め込みもカンタンで、キャスティングの際のライン放出もスムーズ。
リールのスプールとの馴染みも良く、とても扱いやすいラインに作られています。
結び方の向上が、そのまま強度にも活かされるでしょう。

別名「8の字ぐるぐるノット」。 PEとリーダーの結束の基本的なノットだ。 リーダーで8の字結びを作り、PEをぐるぐると巻きつけて摩擦力を高めている。

クレハから出ているボビンタイプのフロロカーボンラインです。
これはショックリーダーではなく、リールに直接巻く道糸として使われるケースが多いですよ。
当然サルカン・スナップ・ラインアイなどと直結する機会の多くなるラインといえるでしょう。
漁師結びやダブルクリンチノット・パロマーノットなどを駆使して、安定した結び目を作り上げてください。
実際に使ってみると、クセがつきにくくて結びやすいのが体感できます。
フロロカーボンラインにありがちな、ゴワゴワ感が発生しにくくなっているので、さまざまなルアー・リグに対応しやすいのがいいですね。
また根ズレにかなり強くて、12ポンドラインが沈木に巻かれても、引っ張ったくらいでは全く破断しません。
本来伸びが少ないのがフロロカーボンラインの特徴ですが、このラインには若干の伸びとしなやかさが備わっている印象です。
それが破断するケースを極端に減らしている要因ではないでしょうか。
コスパも優秀ですから、ベイトリールをメインに使っているアングラーに、ぜひおすすめしたいラインですね。

PEラインでも特に表面が滑りやすいコーティングのされている場合におすすめのノットがファイヤーノット。折り返したリーダーがルアー側を向くためキャストする釣りには不向きか。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事