PR アフィリエイト広告を利用しています

peライン スナップ 結び方

①スナップにラインの先端を通して、10~15センチほど折り返します。
②ラインの先端を再び折り返して、輪を作りながら金属環の近くで2本のラインを束ねるように交差させます。
③作った2本のラインを束ねながら、ラインの先端を輪に4~5回くぐらせます。
④ラインの先端を締めて結びを作れば完成です。

釣り糸の結び方を覚えようと思ったら、何と何を結ぶか?で、その方法が変わることを知っておきましょう。
まずはフックとラインを結ぶ方法・外掛け結びから体得したいものです。
それができるようになれば、ヨリモドシなどとラインを結ぶ、クリンチノット。
次に覚えたいのが、ラインとラインを結ぶ、オルブライトノットでしょう。
どれも釣り糸の結び方の基本と考えて、何度も動画を観ながら反復練習をおこなってください。
どの部分を指でつまんで、どれくらいの力で引っ張るかは、自分なりに複数種類試さなければなりません。
ラインの太さや滑りで、微妙に変わってくるからです。
あきらめずに根気よく練習を繰り返してみましょう。

釣りのジャンルに関わらずイトとイトを結ぶ為によく使われるノット。結び目が小さくイト同士をまっすぐに結ぶことが出来る。太さの近いイトとイトを結ぶのに適している。

スナップとラインの結び方を知るにあたって、ラインの種類を把握しておく必要があります。ラインの種類によっては適合しない付け方も存在するため、ベストなラインとノットを選択することをおすすめします。

このようにスナップとラインの結び方は多く存在します。自分が挑戦したい釣りにどのラインと結び方が適しているか(アジング、シーバスゲーム、ショアジギング、ちょい投げ、サビキなど)を考えて練習することが大切です。
どの種類のラインを使用するかによっても適した結び方があるため是非とも何種類か結び方をマスターして実際に活用してみてください。思わぬ大物に遭遇しても対応できる可能性がぐっとあがります。

スナップへの結び方で大事な2つのことがあります。それは、強度と結ぶ速さです。強度はもちろんですが、釣り場ですぐに結べないと釣れる魚を逃してしまうかもしれません。それでは、どのような結び方が強度があり、速く結ぶ事ができるのか見ていきましょう。

ルアーのアイと結び目にループが出来るのでルアーを自由(フリー)に動かせるのが特徴。

フライラインとテーパーリーダーを結ぶときに多用されます。 結び方にコツが必要ですが、慣れてしまえば簡単です。

PEラインとリーダーを結ぶノットとして最も人気のノット*。 (*バリバスツイッター調べ)摩擦系と呼ばれ、真っすぐのリーダーにPEを編み込んでいくため、リーダーの結びコブがないのが人気の理由。

ユニノットもクリンチノット同様で数多くのノットの基本となる結び方で、クイックさが魅力です。さらに応用範囲が広く、針を結ぶときに使う「内掛け結び」やライン同士を結ぶときの「電車結び」などに派生させることもできます。
ユニノットの結び方はとても簡単で覚えやすいため結ぶ時間もかかりません。女性が結んでも比較的安定した強さのある結びになります。付け方のポイントはラインを巻き付ける回数を、多くても6回くらいにすることです。ラインを巻き付けすぎても強度が上がるということにはならないため注意が必要です。

ハングズマンノットという結び方です。別にブリンソンノットという名前もついています何はさておき、とりあえずこの結び方を覚えれば釣りができます。というか、これ以外に必要ないと思います。それほど、簡単確実なノットです。

釣り糸の結び方には、とてもたくさんの方法があります。
その全てに精通することは、かなり難しいかもしれません。
代表的ないくつかの結び方をピックアップして、結ぶ練習を始めることにしましょう。
スマホがあればそばに置いて、動画を再生しながら結び方を覚えることができますよ。

初心者の人などは暗闇の中で行うナイトフィッシングや冬の寒さなどでどうしてもうまく結べなかったり、1から結び直すときや、クイックさが必要な場面も釣りをしていると数多くあります。そんなときの対策として、「あらかじめリーダーとスナップや針が結んだ状態」で発売されている商品もあるため非常に便利です。

主に太めのラインを素早くスナップやジグヘッドに結ぶ際に用いる結び方です。また、エダス針の結びなどにも利用されています。パワーのある真鯛やブリなどの青物にはあまり対応できませんが、アジングやメバリング、シーバスゲーム、サビキやちょい投げなどで使用する場合なら十分強い結びになります。
また、この結び方は端糸をカットしないため糸くずが出ず、リーダーを短くしてしまうリスクやゴミが出ないといった点もメリットです。

めっちゃ硬くて開くのに苦労するんですけど、使い始めるとこれしかダメ!状態になる、シーバスゲームにマッチしたスナップです。やはり強度が高いというのは、代えがたいスペックだということでしょう。特にPEラインでシーバスゲームをおこなうようになってから、スナップの崩壊トラブルは避けられないものと覚悟していました。フッキング動作が大き過ぎたのかな?と反省を続けるばかりでしたが、このスナップの登場で釣り方そのものがよりアグレッシブに変わりましたよ。何よりありがたいのは、ウエイトを抑えているのでルアーアクションの邪魔になっていないところ。これなら小型ミノーやシャッドに装着しても、本来のアクションを存分に引き出せるでしょう。実際にシーバスゲームで使ってみて、80センチを超える大型サイズと格闘しても、スナップの変形箇所は皆無でした。実売価格は300円台と、とてもコスパ優秀な価格に設定されています。長く使い続けたいスナップを探しているなら、おすすめのひとつに挙げられるでしょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事