PR アフィリエイト広告を利用しています

中深海向けのライトなスロージギングに使われるアシストフックです

ただし、ラインの長さが同じアシストフックは2本とも口にしっかりと掛かりやすい一方、段差が大きいほど口には1本しか掛からない可能性があります。段差アシストフックにも外向きと内向きがあるので、チェックしてみてください。

そして、忘れてはいけないのが、アシストフックは「おまけ」です。あくまでも主役はメタルジグ。不自然な動きをしてしまうようであれば、アシストフックの付け方を変えるなどの工夫をしてみてくださいね。

アシストフックのサイズと言っても、大きさと長さがありますので、まずはフックの大きさからアンケートを取りたいと思います。

中深海向けのライトなスロージギングに使われるアシストフックです。

ジギングで揃えておきたいおすすめのアシストフックをピックアップしてみました。

2本のフックのラインの長さを変えて、段差をつけたアシストフックがあるのでチェックしておきましょう。2本それぞれのフックポイントがずれるため、フッキング率を高められます。また、根がかりを防ぎやすいのもメリットです。

魚皮とティンセルつきのシングルアシストフックです。魚皮表面とチモト部を特殊塗料でコーティングし、紫外線に反応して蛍光発光するのが特徴。青物など大型魚にアピール力を発揮するおすすめモデルです。

スロージギングで使用するアシストフックにはシングルフックと、ツインフックがあります。

サワラ・ヒラメ・ハガツオなど、歯の鋭いターゲットにおすすめのシングルアシストフックです。フックには優れたフッキング性を誇る「JIGEN」シリーズのフックを使用。アシストラインは強力ながら柔軟性もあるワイヤー「ケプラートメタルGX」を採用し、キンクのトラブルを減らせます。

バーブレスのため深くフッキングすることができ、ラインテンションを抜かなければキャッチ率の高いアシストフックです。

ワカシやサバなど小型回遊魚をターゲットにする、ライトキャスティングゲーム専用のスモールアシストフックです。ライトタックルでスムーズなフッキングを可能にする、ファインフックを採用したおすすめモデル。フックアップを重視し、外向き仕様で段差をつけています。

種類により、比重やラインの硬さに違いがあり、アシストフックを自作する場合には、少し気にしたいポイントです。

しょうへいちゃんの最初の記事だったので「アシストフックの長さ」など検索の多そうな興味のある記事を書いていくんだよ。

2本のフックそれぞれが向き合っているタイプが内向きのアシストフック。根がかりする可能性が低いほか、1本がフッキングするともう1本もハリ掛かりしてバラシにくいのがメリットです。ただし、メタルジグ本体にハリが向いているためフックが絡みやすくなります。

ライトジギングを実践している際に、サバやソーダガツオ・ハマチなどの小型~中型青物を、このフックで誘ってみましょう。
シラスを偏食している対象魚なら、口をすんなり使ってくれるかもしれませんよ。
魚皮を用いてシラスらしく見せているので、シーバスやチヌもバイトしてくる可能性があります。
フックにアトラクターを付けると、一気にバイトが増えるケースがありますが、ジグ本体に絡み付きやすいデメリットも。
水から巻き上げたら、常にフックが絡まっていないかチェックするようにしましょう。
また魚皮が切れてしまっているようなら、アシストフック自体を取り換えてから再度キャストするようにしたいものです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事