PR アフィリエイト広告を利用しています

バチパターンのシーバスを ストレートワームで攻略する動画です

シーバスがいるのは分かっているが、ハードルアーではなかなか釣れない! こんなポイントこそワームの出番。

しかし、重ければ重いほど表層を狙うことが難しくなったり、シーバスの吸い込むような弱いバイトをフッキングに持ち込めなかったりするという欠点もあるので注意が必要です。

また、実釣時はカウントダウンが必須。カウントダウンとは、ワームの着水時から秒数を数えて沈める深さや、泳がせるレンジを調整することです。
最初は表層から探り、徐々に泳がせるレンジを深くするのが基本となります。
何カウント目でシーバスの反応があったのかを把握することで、釣果を伸ばすことができるので、覚えておきましょう。

シーバスでワームを使うときにはジグヘッドでの使用がメインです。状況や使い方に合わせたジグヘッド選びができるかどうかで、シーバスの釣果が変わってきます。

シーバスルアーの定番、コアマンのシャッドテールワームです。ノーマルは3インチ、2.2インチのミニカリシャッドも展開中。ボディをややショートに、ローリングを強くしたシーバス向けの設計で、デイゲームからナイトゲームまで活躍!カラーもローリングを意識した物が多く、まさにシーバス専用と呼べるワームに仕上がっています。

小さめのワームと組み合わせて使いたいジグヘッド。
水中での水平姿勢が小魚をイメージさせ、シーバスに違和感なくバイトさせることができます。
ラインアイが大きいので直結だけでなく、スナップを付けたままでもセットできるので、ハードルアーとのローテーションを簡単に行うことができます。しっかりとした強度があり、ロングテーパーフックと相まってしっかりとフッキングができるジグヘッドです。

がまかつのレンジスイマー タイプリバーシブルは、フックの向きを上下どちらでも使用できるシーバス用ジグヘッドです。ワームがロールしやすくなる特徴を持っているので、シャッドテールワームと組み合わせて使うことをおすすめします。

近年、シーバスを『ワーム』で釣るのが流行っています。これにはいくつかの理由があります。これらの理由も含め、今回はシーバスを『ワーム』で釣る方法について解説させていただきます。

ソルトルアーでは定番のシャッドテールワーム。
リトリーブするとテールが動き、それがボディーに伝わることでうねるようなウォブリングアクションでシーバスにアピールします。
サイズ展開が3~5インチまであるので、ベイトに合わせた大きさを選ぶことができます。
ナチュラルカラーから、夜光カラーまでラインナップされていて、昼夜問わず使うことができます。

シーバスゲームはハードルアーが主流、飛距離を出しやすいことや、サーチスピードに優れている釣り方です。初心者の方も、ハードルアーから始める方がほとんどで、ロッドもハードルアー向けがメインです。ワームの釣りはハードルアーよりも食わせ性能を重視した釣り方で、小さなシルエットのエサを捕食している場合やプレッシャーが高いエリアで活躍します。狙う場所が絞れている場合も効果的!ワームを使った釣り方をチェックして、シーバスゲームの幅を広げましょう!

回遊してきたシーバスはその光景を見た時、流れに一生懸命抵抗してその場で泳いでいる小魚に見えるのです。

サーフでワームを使ってシーバスを狙うならこの釣り方はシーバス歴が短い私でもよく釣れる釣り方なので是非試してみてください。

バチパターンのシーバスを、ストレートワームで攻略する動画です。流れが無いような釣り場で、スローなただ巻きを駆使してシーバスを狙います。巻き速度は1秒2回転程度、ゆっくり動かすのがポイント。止めるタイミングを作ってもOKです。ショートバイトが多いので、アワせは送ってしっかりアワセましょう。

重さは2.5~7gまでと軽めのラインナップで、バチ抜けやアミ、マイクロベイトパターンといったシーバスの吸い込みが弱くなりがちな状況で活躍してくれます。

シーバスの口にフックするジグヘッドとしては小さいかもしれませんが、私は月下美人のジグヘッドを使っています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事