PR アフィリエイト広告を利用しています

第一弾のエコギアワームがリリースされたのは もう十数年も昔の話

ワームをジグヘッドにセットする際には真っすぐ、癖にならないようにするのは当たり前!さらにワームとジグヘッドがしっかり密着するようにしましょうね。意外とワームをセットするのが雑だったりする人が多いですが、スレたシーバスはほんの少しの差でもバイトの数が変わってきますよ!

ワームはソフト素材で構成されたルアーです。よく知られている木製や樹脂製ルアーはハードルアーと呼ばれ、ソフトルアーはそれらハードルアーに対する位置に存在します。ソフトルアーにも形状や色、サイズなど様々ですが、この点ではハードルアーと大きく変わるものではありません。

エコギアブランドは、釣りエサメーカー・マルキューがプロデュースしていることで有名です。
第一弾のエコギアワームがリリースされたのは、もう十数年も昔の話。
その間さまざまな魚種に効くアイテムを次々に世に出して、我々アングラーを喜ばせてくれました。
ワーム自体のデザインは、奇を衒わないものが多い印象です。
特にシャッドテール系は、定番のデザインの中でベストな形に近づけていった感が強いですね。
サイズも豊富ですから、対象魚が増えるのは当然。
当時はまだロックフィッシュゲームにスポットライトが当たっていませんでしたが、いち早くそのゲーム性の高さを見い出したのも、エコギア専属スタッフの面々でした。
さて、そのエコギアに含まれるワーム・パワーシャッド。
実際にパッケージから取り出してみると、プリッとした張りのある感触にちょっと驚かされます。
ワームといえば、ふにゃふにゃと軟らかいイメージを持っている人が多いですが、そういう感触からは程遠い硬さを与えられているのです。
水に入れて引っ張ってみると、早めにリトリーブした場合にテールがプルプルとウォブルする感じ。
ただ、それを続けて観察していたら、テールの振動がボディ全体に揺れを加えていることに気づくのです。
ジグヘッドなどにセットすると、ボディのロールアクションは抑えられてしまいますが、それでも時おり揺れるようなアクションを繰り出すのは、まさにベイトフィッシュが持つ生命感を、うまく表現できているといえるでしょう。シーバスゲームで活用する場合は、ジグヘッドリグはもちろん、オフセットフックにトレブルフックを通した状態のノーシンカーリグも効果的です。
河川の流れにパワーワームを乗せて、ドリフトさせながら時おりアクションを加えては誘いをかけるのですが、これが結構効いて数多くのバイトを引き出せますよ。
海の潮の流れに乗せても、同じようなアプローチがおこなえますが、タチウオやサゴシにかじられてしまうことがありますので、常にフッキングできるように心づもりしておきましょう。

ローリングシャッドの弟分として誕生した小型シャッドテールワーム。単なるサイズダウンでなく、小型ながらもアピールを落とさない設計になっています。サーフからのフラットフィッシュ狙いや、ボートシーバスゲームでの実績が高いモデルになります。

ピンテールワームとはテール部が微細に振動して魚を誘うタイプのワームです。テール部が胴体より細い形状をしており、水の抵抗を受けにくい特性があります。一方、水の抵抗をテール部で受けて派手なアクションを取るのがシャッドテールです。ピンテールはアピールの点では劣るものの、強力なワインド釣法が可能な特徴があります。

サーフの風に左右される場所でもよく飛んでくれて表層から中層を幅広く探ることができ、ワームをゆっくり漂わせることができるのですごく使い勝手が良いフロートです。

パラワームシャッドは背部にスリットが存在します。これはジグヘッドの先を出すためのガイド。ワームをしっかりと差し込め、安定した泳ぎに貢献します。また、他社のジグヘッドとも合わせやすいサイズ感です。共通の釣り具が使えてコスパも良く、メインでも予備でも十分な役目を果たすでしょう。

スイミングとダート釣法の両立が可能なソフトワームが、パラワームシャッドです。泳層をキープさせやすいデザインで、安定したスイミングアクションを実現します。シーバスやセイゴ向けのサイズは3~3.5インチモデル、カラーは全6色で1パッケージに7本入り(3インチ)です。

発売から15年以上の実績を誇る、元祖ソルトウォーター用シャッドテールワーム。現在、数多くのメーカーから同じようなアイテムが発売されているが、その中でも色褪せることなく数々の釣果を叩き出している。特に近年はヒラメなどのフラットフィッシュでの実績が非常に高く、ヒラメハンター達のマストアイテム。

R-32の性能を120%発揮する専用設計のジグヘッドでありながら、R-32以外のワームにも幅広く使えるスタンダードさも魅力なジグヘッドが登場。

コアマンの製品は、どれも確実にシーバスを連れ帰ってくれると好評です。
このアルカリシャッドもシャッドテール系のワームで、シーバスのデイゲームでも効率よくバイトを取ってくれますよ。
ゆっくりリトリーブしながら、障害物に隠れているシーバスを引き出してください。

ここからが本番。ワームを使ってシーバスを攻略する際の基本的な部分について解説をしていきますね!

シーバスは餌の捕食が下手なので、ハードルアーに対してもミスバイト(捕食失敗)することがあります。この様な場合にはソフトルアーが優位的です。ソフトルアーの場合はボディが柔軟に変形しシーバスの口内に入りやすくなります。なお、セイゴサイズであっても口は大きい種類の魚なので3インチ程度のワームでも丸呑みにしてしまいます。

ワームでシーバスを狙うタイミングは、タフな状況を打開したいケースに直面した場合でしょう。
ワームをジグヘッドにセットして、さまざまな色を試していきます。
おすすめの色は確かに存在するのですが、その日の状況や昼・夜によって微妙に変わりますから、ジグヘッドに色々とセットし直しながら、その日に適した色を探してみてください。
シャッドテールやストレートテールなど、テール形状の異なるタイプもローテーションしてみると、より効果的です。

何気ない事ですが、非常に重要なのがワームがジグヘッドからズレない状態をしっかり維持すること。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事