PR アフィリエイト広告を利用しています

コスパ重視でアジングロッドを選びたい方にもおすすめです

アジングロッドのランキングをチェックしたい方はこちら。

ダイワ史上「最軽量」のアジング専用ロッドは、軽量かつ高感度の上位機種に相応しい最高のロッドです。新型のR-TYPE『AGS』を搭載したガイドは、一般的なアジングロッドよりも大きいリングを使用したことで糸抜けがよく、飛距離面で非常に有利です。

持ち運びに便利な5ピースのパックロッド。アジングに特化したモデルではありませんが、ライトゲーム全般に使える1本で、軽量ジグヘッドからライトキャロ、小型プラグまでカバーできるのが特徴です。

ロッドに関しては、もともとバスやトラウトの淡水が豊富でしたが、最近はソルトも充実。アジングやメバリング、シーバス、エギングのほか、青物のジギングやクロダイ用のチニングロッドもラインナップされています。

全国各地で楽しめるアジングゲームに対応するためにコンパクトに収まるパックロッド仕様になっています。旅先や出張先での空いた時間でアジングを楽しみたいなら、このモデルがオススメです。仕舞寸法が55cmなので収納に困らない点も魅力のひとつです。

アジングで使える振り出しタイプのコンパクトロッドを求めている方におすすめの1本。パワーはL、テーパーはファストアクションで、ライトゲーム全般に使えるのが特徴です。

レングスは5ft10in、パワーはULで、重量は43g。適合ルアーウエイトは0.3〜5g、適合ラインはPEで0.1〜0.3号が目安です。超軽量なジグヘッドリグを操作するための専用モデルなので、アジングを極めたい方はぜひおさえておきましょう。

ジグヘッドが潮に乗って重くなったり軽くなったりするような、海中の些細な変化を感じ取ることもできるので、アジングに重要な要素が詰まったティップと言えます。

なお、ソルトのライトゲームでは、メバルをルアーで釣る「メバリング」が先んじて普及。アジングはそこから枝分かれした釣りで、タックルも細分化したというのが経緯です。

足場の高い漁港や堤防、テトラでの使用にも適しています。ただ、ロッドが長い分重たいのでアジングでロッドを操作するのにはやりずらさが発生してしまいます。短いロッドに比べて繊細な操作は難しくなる上、軽量のジグヘッドをアクションさせる上ではデメリットの方が大きいです。

レングスは6ft10in、パワーはLで、重量は67g。適合ルアーウエイトは0.5〜12gで、適合ラインはPEで0.1〜0.6号が目安です。また、価格がお手頃なのもポイント。コスパ重視でアジングロッドを選びたい方にもおすすめです。

レングスは5ft4inで、質量は75g。パワーはULで、適合ルアーウエイトは0.5〜8gで、適合ラインはPEで0.1〜0.4号が目安です。アジングはもちろん、渓流トラウトでも使えるモデルなので、その点もおさえておきましょう。

レングスは6ft4in、パワーはUL+で、重量は67g。適合ルアーウエイトは0.5〜12gで、適合ラインはPEで0.1〜0.6号が目安です。感度重視でアジングロッドを選びたい方はぜひチェックしておきましょう。

ソリッドティップはアジングをする上でベストとなった現在は、最もおすすめするティップです。

アジングロッドに関しては「月下美人」と名の付くシリーズが豊富。コスパのよいエントリーモデルから価格以上の価値が見出せるミドルクラス、操作性と感度に優れたハイエンドモデルまで、それぞれ満足度の高いロッドが揃っています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事